思ったこと

1:シェアと投票だけのコミュニケーションは、本質をゆがめるよね

2:本質がゆがむから、あるクラスタの中で、何かをディスっているとき、「違うんじゃない?」という発言に労力が必要になるよね

3:その労力を惜しみ始めると、クラスタの中にいる友人に対して、友人関係を正しく適用できないよね

経緯とかぶっこ抜くと、思ったことはそれだけ。

人に対する諦めがまず最初にやってくる文化は、いつか世界を滅ぼすと思うんだよな。
ちょうどキングダムでそんなことを言い合ってますがw

具体例で言うと、この動画を見ろよ!っていうだけの通知が来たことなんだけどね。
それを見て、本当にこいつはあほだな、と思って、SNSの画面を眺めたたら、ああ、こういうあほが情報を垂れ流しやすいようにしているのか、
と気づき、ガチャゲーのような「くせになる簡単さ」が画面の設計思想にあるのだな、といたり、1番。
で、1番を踏まえ、2番に至るのだけど、役人の発言についてなのね。
ものづくりの覇権を握るつもりだろうか、という発言について、なんか、それ違うんじゃない?と思う突込みを入れていている人がいて、
元記事は警鐘くらいのつもりで書いたんじゃないの?って俺は思うんだけど、そんな文章の一部を抜いて、こんなこというから駄目なんだ、
みたいな流れは、よろしく無いと思ったんですよね。
つまり、元ソースに書かれている内容は意味が無くて、刺激的なテキストが世に出たことに意味があるんだと。
そういいたいんだけど、そんなことを懇切丁寧に言うのは大変だよね、と思った瞬間、どうでもいいや、と。
で、それって駄目だよね、と3番に来たと。
たぶん、どう書いても、伝わらないと思ったのだけど、どこかで何かに使えるかと思って、こちらに書いておく。

それでいうと、1番ももうちょっと書いておくと。

そもそも、この動画見ろよ!というやつが、これのうち何がどうすごくて、何をどう伝えたいのか、まとめるべきであり、配信者がその労力を惜しむとか、あほの諸行以外なんでもないんですよ。
だって、本当にそいつが言いたかったことは、そいつにしかわからないわけですから、そいつが言うほか無いんです。
動画見たやつらが、あーでもないこうでもないってやる分が無駄だし、たぶん、そいつが受け止めた方法論じゃない方法論とか、受け止めた内容じゃない文化で進むはずなんです。

なので、人のテキストをシェアするだけのクズは、世界から消え去っていただきたい。