思ったことですよ?2

ステマティックに対応できることは、そもそもシステム要件を持っている必要がある。
会議室の利用方法について、と言うのは、視聴覚室の利用方法について、学食の利用方法について、という日本語に置き換えることが出来て、それらに対してシステマティックな対応は行なわれていないと、私の経験は訴える。

と言うことは、会議室の利用方法についてはシステマティックに対応できないと考えられる。

コレはどういうことだろうか?

ステマティックに対応できそう(時間になったらどっか行く|行かせる|どかす)なのに、対応できない。
コレは会議室の利用と言う振る舞いがシステム要件を持っていないからであると結論付けた。

例えば、会議室が以下のような振る舞いを持っていたら、可能であろう。
・予約された時間のみ、部屋として存在する。

つまり、利用者が「利用時間を過ぎて使ったらまずい(怒られる|減給される|人としてありえない)」と思っていること、と言う前提が付いているからだろう。

組織はルールでは動かない。人で動く。
人の均一化、同化といっても良いかも知れないが、それが無ければ、強力なルールの番人が必要になる。
人は簡単に腐るし、どこまでも善人になれる。ふり幅があるのだから、振れないようにしなければ、何事も進まないと思うのだが、どうだろうか。

世にブラック企業と揶揄される企業には、軍隊式の新人教育を施すところがあるが、軍隊式の新人教育を必要と考えた経営陣の懊悩について考えたことはあるのだろうか?
どれだけ彼らは裏切られてきたのだろうか?まさか、生きていて、他者に迷惑を掛けたことは無いとでも、諸兄らは言うのだろうか?

そんなことはありえない。

もっと言えば、そもそも軍隊は何故あのような訓練を、コレだけ高度な教育制度が整った現代でも行うのだろうか?考えたことはあるだろうか?

ちょっと余りにも余りで、居ても他っても居られず、ここに毒を吐く。